2020年に入って、近所のイオンで目を引くようになってきた商品群。
それは、ベジフード。
大豆ミートのハンバーグ、乳製品不使用のチーズ、動物性食品不使用のデミグラスソースなどなど。
私は長閑な田舎の中学生だった頃から二十年以上、ゆるゆるとベジタリアンなのですが、昭和の終わり~平成のはじめに
「肉を食べない」
などと言おうものなら、どこの怪しい宗教に入ったんだと噂されたものです。
ベジフードも専門のお店からカタログで選び、送料を払って送ってもらわなければ手に入りませんでした。
近所のスーパーの棚から、ひょいっとかごに入れて購入でいるなんて、よい時代になったものです…
と、なんとも嬉しい気分を表現したく、今日からベジフード試食シリーズをスタートすることにいたしました。
ベジタリアン、と言っても、
ビーガン (植物性食品のみ食べます)
ラクトベジタリアン (植物性食品+乳製品を食べます)
ラクトオボベジタリアン (植物性食品+乳製品+卵を食べます)
ペスコベジタリアン (魚介類+卵+乳製品を食べます)
フレキシタリアン (セミ・ベジタリアン:時々はお肉やお魚もいただきます)
などなど、色々な分類がありますが、ここでは大まかに、食肉を使用していない食品を「ベジフード」と定義してご紹介していこうと思います。
<伊藤ハム>大豆ミートのやわらかカツ

ベジフード試食シリーズ、第一回目は
伊藤ハムさん 大豆ミートのやわらかカツ
★ 購入額 298円(税別)
★ ラクトオボベジタリアン対応 (乳製品、卵が使われています)
★ カロリー 一枚あたり約180㎉ (同量のとんかつだと、約300㎉)
★ たんぱく質 一枚当たり約7g前後
★ フレーバーや調味料にも、食肉由来の成分が全く使われていません!
三枚入りの出来上がり状態(冷蔵)でパッケージ。
カツ一枚の大きさは一般的などら焼きくらい。
オーブントースターやレンジで温めて食べるよう、記載されていました。
私はグリルの弱火で片面二分ずつ程焼き温めて食べました。

<食後のレビュー>
衣はさっくり感あり。
脂質の少ない、さっぱりとしたナゲットといった食感です。
とんかつソース、こぶサラダドレッシング、たこ焼きソースと三種類の調味料で食してみましたが、一押しは甘みの強いたこ焼きソース!
同じく甘みのある、トマトケチャップなどもよく合いそうです。
とんかつに比べてかなりカロリーが低いのに、満足感がありますので、ダイエット中の方にもおススメです♪
コメント