スイカの種をまいたなら③ 摘芯後~雌花待ち

★ 運気アップを目指してみました【生活を整える編】

摘芯から約1か月が過ぎました。

猛烈な暑さの中、スイカの苗たちは頑張ってツルを伸ばしていました。

伸び放題!

そして待望の花が咲きました。

1番最初の花は雄花。

雌花咲かないかな、と受粉のタイミングを狙って待つのですが…

雄花…

雄花…と、咲くのは雄花ばかり。

ちなみにスイカの雌花は、花の裏にぷっくり丸い小さい小さいスイカの赤ちゃんが付いています。

【2021年版】スイカの雄花と雌花ってどうなってるの?シーズン出荷10000玉、幻の「福賀すいか」の栽培の様子をお届け!【授粉】
ども! 感動専門のスイカ農家、うめちゃん(@crfmuc0nd)です!   僕も生産者として携わって ...

雌花が付かない理由を調べてみたところ、考えられる原因は

① 摘芯の失敗。

② つるを伸ばしすぎ。

③ 雨が多かったせいで、土壌に水分が多すぎた。(スイカは暑く乾燥した地方の果物なので、乾き気味の土でよく育つそう)

などなど。

まだツルが青々と元気なので、奇跡的に1つくらい雌花が付くことを祈りつつ、もうしばらく見守ろうと思います…

スイカの種をまいたなら…①(種をとる~植え替え編)
食べ終わったスイカから種を採り、ただいま育成中。 種採りから植え替えまでの記録です。
スイカの種をまいたなら…②(お引越し~摘芯)
スイカの種採りから始まったスイカ栽培。 植えかえ後~摘芯までの記録です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました