【準備 火おこし 片付け 簡単】使ってみました!ダイソーインスタントコンロ

★ 運気アップを目指してみました【モノ・場所編】

バーベキューは好きだけど

炭に火をつけるのが一苦労

バーベキューコンロって、大きくて重い

後始末が大変

だから気軽には出来ないよね。

という方にとってもおすすめです。

ダイソーのインスタントコンロ(300円)

今回は昨日使ってみたばかり、体験したての使い心地をシェアさせていただきます!

スポンサーリンク

【ダイソーインスタントコンロ】おススメの点その1 着火が簡単!

バーベキューと言えば、炭に火をつけるのが一苦労じゃないですか?

「お腹空いた~、早く焼きたい~」って気持ちを抑えつつ、パタパタうちわであおいだり、煙にむせたりしながら、炭に火が付くのを待つ時間、長いですよね。

けれどダイソーのインスタントバーベキューコンロなら

パッケージから取り出して

着火紙に火をつけて15分程度待つだけで…

すぐにバーベキューをスタートできます!

燃焼時間は約1時間と記載されていますが、1時間半くらいは焼ける状態は続いていました。

【ダイソーインスタントコンロ】おススメの点その2 後片付けが簡単!

バーベキューの後始末も、なかなか面倒ですよね。

炭の火を消して、脂でギトギトになった網を洗って…

けれど!ダイソーのインスタントコンロなら

炭に水をかけて火を消したら、網を外して水を捨て、丸ごと処分できます。(分別はお忘れなく)

側面に穴が開いているので、手を汚さずに水を捨てることができるのも嬉しいです。

【ダイソーんスタントコンロ】ちょっと注意点

こんな便利なダイソーインスタントコンロですが、お使いになる前の注意点も

① 沢山は焼けません

270×220mm(高さ)5㎝という、大きめのお皿くらいのサイズなので、大人数のバーベキューには向きません。

少人数(1~2人)でお弁当のおかずがわりに、くらいのバーベキューにぴったりです。

② 屋内では焼けません

説明書にもありますが、室外専用です。

卓上コンロの代用品としては使用できません。

③ コンロを置く台を用意したほうがいいかも

私は地面に直接おいて隣に敷いたレジャーシートの上に座って食べましたが、

椅子に座って食べたい方や、地面に直接置くのはちょっと気が引ける、という方は、コンロを置くテーブルや台を用意することをお勧めします。

 

準備も大変、焼いた後も大変、とちょっと頑張りが必要だったレジャー、バーベキュー。

けれど、ダイソーのインスタントコンロだったら、

「天気もいいし、バーベキューでもしようかな」

って思えそう。

これから秋晴れの気持ちの良い季節。

気軽にお外ご飯を楽しめる、とってもおススメのアイテムです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました