なんとなく気分が晴れない
からだがおもだるい
不正出血が気になる
生理周期が安定しなくなってきた
もしかしてこれが更年期??
そんな流れで服用し始めたDHCレディースケアエッセンス。
4袋目を開封しました。
今回はレディースケアエッセンスの中期服用したのちのレビューと
成分内容を一つ一つ確認していこうと思います。
更年期対策サプリってたくさんありすぎてどれを選んだらよいのか迷ってる。
そんなあなたのご参考になると嬉しいです。
|
【レディースケアエッセンス】ここがうれしい
コストパフォーマンスがよい
1袋30日分、1360円。
1日1カプセル約45円とカジュアルな価格です。
また、公式ショップ限定ですが、定期購入だと定価の25%オフ1020円で購入することができます。
服用する量、回数が少ない
最初に服用していた漢方のお薬は、1回4粒、1日3回服用。
飲み忘れないように注意が必要でした。
そして錠剤3粒って、薬を飲みなれていない方にとっては大変なのではないでしょうか。
比べて、レディースケアエッセンスは1日1回1カプセル。
私は朝に服用することにしていますが、飲み忘れたと気づいた時点で飲めばいいので気持ちが楽です。
【レディースケアエッセンス】感じた効果
効果は飲み始めてから意外と早く感じることができました。
不正出血が無くなった
生理前後にだらだらと出血することが頻繁にあり、受診を検討していたほどでしたが、現在では全くありません。
生理周期が整った
1~2週間ほど遅れたり早まったりすることがよくあったのですが、ほぼ決まった周期に落ち着きました。
体調不良に悩む日が激減した
特に排卵期~生理の期間、横にならなければならないくらいの頭痛やイライラ、ダルさが辛かったのですが、現在では生理前ということを忘れてしまうくらい気持ちも体も安定しています。
【レディースケアエッセンス】なにが効いたの?9つの成分を深掘り
なんとなく飲み始めたレディースケアエッセンスでしたが、成分をよくよく見なおしてみると、
効果あるのが当然!と感じました。
主な成分を一つ一つご紹介しますね。
メリッサ (レモンバーム)
ストレスからくる症状を和らげ、感情のバランスを整えてくれます。
脳の健康を維持し、認知症を予防する効果も。
抗菌、抗ウイルス作用もあり、風邪の予防、症状の緩和にも一役買ってくれます。
西洋タンポポ
花には紫外線やブルーライトから目を守るルテイン、
葉にはビタミンABCD、カリウムを豊富に含みます。
デトックス効果もあり、毒素、老廃物、汚染物質を肝臓や腎臓が排除してくれます。
クロロゲン酸による減量効果も期待できます。
チェストツリー
女性のホルモンバランスを整えるハーブとして、ドイツでは科学的な研究がすすめられ、PMS症状の治療薬として認可されています。
チェストツリーの果実「チェストベリー」は、女性ホルモンの一種「プロゲステロン」という黄体ホルモンの分泌を促し、更年期障害の改善も。
レッドクローバー
エストロゲン様作用があり、更年期やPMSに効果が期待されています。
大豆の20~30倍もの量の、それも大豆よりも吸収されやすいイソフラボンを含みます。
イソフラボンは女性ホルモンを補充してくれるほかにも、強力な抗酸化作用、悪玉コレステロールを減少させるなどの働きがあります。
ホップ
中世ヨーロッパでは鎮静効果を目的に用いられ、アールユーヴェーダや中国では不眠治療のお薬でした。
現代でも実験がすすめられ、更年期障害の女性や不眠に悩む方の、服用による症状の改善が見られました。
リラックス効果
善玉コレステロールを増やす
認知機能の低下防止
などの効果もみとめられています。
菩提樹の花
神経のたかぶりを落ち着かせて、ストレスを和らげてくれます。
ストレス性の頭痛の予防、不眠にも効果が期待されています。
フランス海岸松樹皮エキス
フランス南西部の大西洋沿岸だけに生育する松だ。1年のうちのほとんどが晴天という気候のもとで強い紫外線にさらされるため、自身を守るために樹皮に多くの抗酸化物質をもつようになったと考えられている。 この樹皮からの抽出物に含まれるフラボノイドが、抗酸化作用を発揮するとして注目されている。
ピンクジェノールとも呼ばれています。
強力な抗酸化力を持つプロアントシアニジンというフラボノイドを含み、
細胞の老化防止
抗炎症作用
血流改善
に効果があります。
医薬品レベルの高い鎮痛効果もみとめられています。
エクオール
エクオールとは、大豆イソフラボン中のダイゼインという成分が腸内細菌の力で変換されて生み出されたものです。
エストロゲンと似た働きをする成分で、閉経前のようなエストロゲン存在下では受容体結合においてエストロゲンと競合することにより抗エストロゲン作用を示し、閉経後のようなエストロゲン欠乏状態下では、受容体を介して弱いエストロゲン様作用を示すと考えられています。 (更年期ラボ様ホームページ参照)
1日10mg(納豆1パック分)の摂取が推奨されていますが、日本人の約半数は腸内でエクオールを産出できないと言われています。
【レディースケアエッセンス】まとめ
成分を詳しく見直してみて、
精神の安定作用
抗炎症作用
ホルモンバランスを整える作用
の効果に優れたサプリメントなのだとわかりました。
エクオールが1日の摂取推奨量10㎎に対して含有量1㎎なのが気になっていましたが、
他、チェストツリー、レッドクローバーなど、女性ホルモンをサポートしてくれる植物エッセンスが複数含まれているのでエクオールにこだわることもないかな、と安心。
なにより体調がすこぶる良いので、このまま続けていきたいと思います。
コメント