* 勉強、進学のこと

不登校、別室登校中に気になる勉強、そして進学関連のことについて…

通信制高校生活

【通信制高校スクーリング】N高S高 入学してたった一つ、残念だったこと

S高校2年生に編入した長男タクミ。 理想的な通信高校生活でしたが、最後のスクーリングとテストで思わぬ落とし穴が。 履修科目を決める際に確認しておくべきことをシェアさせていただきました。
★ 不登校・別室登校

【不登校・別室登校】学校に行けなかった中学生が高校進学後、頑張らなくていい3つのこと

別室登校から高校生になった長男。 高校入学後、高校の先生、児童精神科医、カウンセラーさんなどからいただいたアドバイスを 「頑張らなくていい3つのこと」にまとめました。
★ 不登校・別室登校

<不登校、別室登校> 出席?欠席?卒業式

不登校、別室登校で、卒業式の出欠に迷っていらっしゃるお子さん、親御さんの参考にしていただけると幸いです。
★ 不登校・別室登校

<不登校・別室登校> 進路決定の流れ

中学三年時、別室登校状態においての進路決定の流れを記録しました。
★ 不登校・別室登校

<不登校・別室登校> 塾のメリット3つ

不登校、別室登校時に、塾に通うことで感じたメリットについての体験談です。
★ 不登校・別室登校

【不登校・別室登校】 家庭でできた!英語学習 【2021/1/2更新】

授業に出ることができなくて英語がわからなくなってきた…そんな状況を克服できた勉強法をご紹介します。
★ 不登校・別室登校

【不登校・別室登校】 家庭でできた!国語学習 【2021/1/1更新】

別室登校の中学生が、音読で苦手だった国語を克服した勉強方法をご紹介しています。
★ 不登校・別室登校

【不登校・別室登校】授業が受けられない時には公文がおすすめな理由

公文式、KUMON 近所で見かけた教室の看板、ポストに入っていたチラシ、テレビのCMなどなど、一度は目にしたことがある方がほとんどではないでしょうか。 子どものころ通ったことがある、子どもを通わせたことがある、という方もいらっし...
★ 不登校・別室登校

【不登校・別室登校】英検に挑戦

しばらくゆっくり過ごせばまた、普通の毎日が戻ってくる …ということはなく、別室登校の方が日常となってきた頃。 特別教室担当の先生に言われたました。 「タクミ君、自己肯定感がすごく低い状態です」 中学生。 ...
★ 不登校・別室登校

欠席しても大丈夫? 中学校進路説明会

二学期末の中学校の進路説明会の内容についての詳細です。参加を迷っている方の参考にしていただければ幸いです。
タイトルとURLをコピーしました